みんな好っきゃ麺は、「里親制度」についての制度周知活動(大阪市・府を始めとする行政機関・支援団体による)を応援いたします。

先日の大阪市立高津学園様でのイベント開催のように、これまでわたしたち「みんな好っきゃ麺」では児童養護施設への慰問活動を中心とした「笑顔繋げ隊」の活動を続けてきました。

活動の中では多くの施設内の子供たち、先生たちと出会うことができ、それぞれに様々な気づきや学びの経験を与えてもらうことができました。

今回はわたしたちも含めてまだまだ理解が進んでいない「里親制度」について、高津学園副園長様や里親支援専門相談員の黒田さんからレクチャーを受けることができ、その制度周知活動におおいに共感させていただきましたので、皆さまにも少し興味や理解を深めていただけたらーとご紹介させていただきますね。

里親制度について

ひとくちに「里親さん」と言いますが、実際には里親制度にはいくつもの方法があるってご存知でしたか?

いま養護施設などで暮らす子供たちのほとんどは、両親と死別したから-という理由によるものだけでなく、それぞれに複雑な事情・経緯を経て施設へと迎え入れられています。
親が再び子供たちと生活を共にできるように環境を整えて帰宅することができたら最も望ましいのですが、やはりすべてのケースで順調にことがすすむわけではありませんし、施設から里子として新しい家族に迎えられる子供たちの数もまだまだ少ないのが現状。

もちろん施設での生活環境は現在はとても手厚く充実したものとなっていますし、そこで暮らす子供たちは大きな不自由もなく成長し、やがて社会へと巣立っていくことができる仕組みが整えられています。
一方で一般の子供たちと同じようにひとつの家庭の中で両親に見守られて成長し、家庭で様々な経験をしていくことも子供たちひとりひとりが豊かな人生を歩んでいくためにはとても望ましいこと。
これを後押しするのが大阪市をはじめとする行政を中心に進められている「里親制度」の利用です。

わたしたちが”里親”と聞いてイメージする、子供を養子縁組を前提として家族として迎え入れる「養子里親」が一般的に知らられていますが、これ以外にも「養育里親」「親族里親」「専門里親」そして「週末里親」といったしくみがあるそうです。

里親制度の概略については以下の資料パンフレットにとてもわかりやすくまとめられていますのでぜひご一読いただきたいですし、また里親支援専門相談員のかたがたが定期的に園外で制度周知活動イベントを開催して制度の普及に努めておられますので、もしお近くでしたらぜひお立ち寄りいただいてお話を聞いていただくことが出来ましたら幸いです。

※それぞれ資料現物をスキャンしてPDF化させていただいた資料ですので、それぞれ多少見づらい点につきましては何卒ご了承ください。

大阪市内にお住まいで、里親制度についてもっと詳しく知りたい、相談会などの予定を教えてほしいーといった方がいらっしゃいましたら、ぜひ下記の相談窓口までお気軽にご連絡ください。

●大阪市こども相談センター

電話:06-4301-3156
FAX:06-6944-2060
大阪市中央区森ノ宮中央1-17-5